直に座ったり寝転がったりする畳はいつもきれいに保ちたいですよね。どのようなケアをすれば、畳を長く快適に使う事ができるかをご紹介します。

毎日の畳のお手入れ

・掃除機をかけた後にから拭きする

濡れた雑巾で拭くと畳の光沢がなくなってしまいます。掃除機は畳の目に沿ってかけるようにします。畳一枚につき、40秒から60秒かけるとダニなどのアレルゲンの抑制につながります。

・窓を開けて風通しを良くする

・直射日光は避ける

直射日光は畳の変色をまねきます。

・畳の上には絨毯やマットをしかない

畳の呼吸を妨げてしまいます。ダニやカビの原因になります。畳の4隅に空き缶などを置いてしばらく換気するだけで予防につながります。

・重いものは上に置かない

もしも重いものを置いて跡がついたら凹んだ場所に霧吹きをして、濡れタオルを敷いてアイロンをかけます。

・できれば年に2回ほど日干しする

畳の替えどきは?

大体2〜3年で裏返して張り直し縁を取り替えます。3〜5年で畳床(畳の内側)だけを残して畳表を張り替えます。6〜10年で新しい畳に張り替えます。

畳の替えどきチェックポイント

・畳表が衣類についてくる

・畳にくぼみがある

・畳と畳の間に隙間がある

・畳表の色が濃い茶色になっている

・畳が湿っぽく、カビくさい

・畳にシミや焦げなどの汚れがある